お問い合わせ・ご依頼は・・・TEL.078-414-8385
キャンペーン情報
診療所開設パターン 詳しく
診療所を、個人で開設する場合や法人で開設する場合により、手続きの流れが異なります。
構造設備・有床無床共通 詳しく
診療所を開設するためには、診療所が各法令に定められた基準を満たす必要がございます。
構造設備・有床 詳しく
病室を設ける場合は、その病室にかかる基準がございます。無床の診療所に比べ、求められる施設要件が厳しくなっております。
診療所開設許可申請 詳しく
法人による開設の場合は、開設許可申請が必要です。個人医師による開設の場合は不要です。
施設使用許可申請 詳しく
病床を設置する場合には、その施設を使用するための許可を受けなければなりません。
保健所による実地調査(立入調査)がございます。(地域によって異なる)
開設届 詳しく
診療所を開設後、10日以内に届出の提出が必要となります。この後、保健所による実地検査(立入調査)がある場合がございます。(地域によって異なる)
エックス線設置届 詳しく
エックス線設置後、10日以内に届出を行います。開設当初から設置する場合は、開設届と同時に届け出ます。
保険医療機関指定申請 詳しく 保険医療機関遡及願い
保険医療を行うために、その申請を行います。この申請が1日でも遅れると、保険の適用が1ヶ月遅れてしまい、開設を1ヶ月遅らせなければならなくなります。収入が0で1ヶ月丸々経費がかかるという最悪の事態になります。
廃止届 詳しく
診療所を廃止する場合に提出します。
診療所開設日が決まりましたら、その日から逆算して日程の計画を立てるようにしてください。保険医療機関指定申請がもっとも重要となります。